燃やさないごみ

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1004807  更新日 2023年2月6日

印刷 大きな文字で印刷

燃やさないごみは隔週(2週間に1回)の収集です。

出しかた

武蔵野市指定有料ごみ処理袋に入れて出してください。

対象物

  • 金属製品(なべ類、フライパン、スプーンやフォーク類など)
  • ガラス製品(コップ、グラスなど。割れた場合は危険のないようにして出してください)
  • 陶磁器(お茶碗、お皿など)
  • MD、MO、フロッピーデスク (磁気があるもの)
  • 資源にならない缶(汚れが取れないもの、中身が空のガソリン缶、灯油缶、ペンキ缶など)
  • 資源にならないびん(汚れが取れないもの、食品保存や果実酒を作るためのびん、乳白色のびんなど)
  • 安全カミソリ、包丁(刃の部分に覆いをするなどして、危険のないように出してください)
  • 電球・LED(蛍光管は「危険・有害ごみ」に出してください)
  • 小型の家電製品(家電リサイクル対象品目やパソコンを除く小型家電で、市指定有料ごみ処理袋に入りきる大きさのもの。家電製品は必ず電池(小型充電池、乾電池、ボタン電池)を取り外してください。外せない場合は、下記注意事項をご参照ください)
  • 電気コード・ケーブル(必ずしばってまとめてから出してください)
  • 傘・ゴルフクラブ・金属バットなどの棒状のもの(半分以上が入る大きさの市指定有料ごみ処理袋に入れてください。半分以上入らない場合は粗大ごみとなります)

注意事項

  • 燃やさないごみの収集は隔週(2週間に1回)です。
  • 家電製品(家電リサイクル対象品目とパソコンは除く)などで、市指定有料ごみ処理袋に入れてもはみ出したり、袋の口を結べないものは、「粗大ごみ」の扱いとなります。
  • 市指定有料ごみ処理袋に入るものであっても、頑丈で別の処理を必要とするもの(ダンベル、鉄アレイなど)や収集運搬時に危険を伴うもの(石油ストーブ、オイルヒーターなど)は、「粗大ごみ」になります。
  • 電池・充電池は「危険・有害ごみ」に出してください。
  • 電池・充電池を取り外せない小型家電、玩具等は本体ごと「危険・有害ごみ」に出してください。

収集日一覧

各地区のごみと資源の収集日は、カレンダーをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。