防犯・環境浄化
お知らせ
- 令和4年度武蔵野母の会講演会を開催します
- 自動通話録音機を無償で貸与します
- 武蔵野警察署からのお知らせ
- 商店会、町会等の地域団体に対する防犯設備の設置等の補助制度について
-
生活安全条例に基づく建築物への防犯設備の設置について(建築主の皆様へのお願い)
武蔵野市では、「武蔵野市生活安全条例」に基づき、市内で建物を建てる場合、建築主の皆様に防犯設備の設置について武蔵野警察署と協議をしていただいています。 - 旅館業の営業等をお考えのみなさまへ(武蔵野市の旅館業ルール)
- 武蔵野市ながら見守り連携事業
-
令和3年度までに市が補助して設置した商店会・町会設置の防犯カメラ
武蔵野市では商店街などが主体となって防犯カメラの設置を進めています。 - 犯罪被害に遭われたかたへのお知らせ
パトロール隊について
- 青色防犯パトロール隊(ホワイトイーグル)
-
武蔵野市安全パトロール隊「ブルーキャップ」
ブルーキャップは、「つきまとい勧誘行為及び客引き行為等の防止」と「路上宣伝行為等の適正化」のため、吉祥寺駅周辺で指導にあたっています。 -
武蔵野市市民安全パトロール隊
地域を熟知した市民によって結成されたパトロール隊です。専用の白いジャンパー、紺色の帽子、腕章を身につけて、通学路や公園等を徒歩または自転車でパトロールします。 -
吉祥寺ミッドナイトパトロール
平成25年2月の事件後、夜間帯のパトロールの必要性が認められ、同年4月1日から新たに深夜帯のパトロール隊である吉祥寺ミッドナイトパトロールをスタートしました。 - 吉祥寺の環境浄化のため盛り場総合対策パトロールを毎月実施しています
- 「武蔵野市つきまとい勧誘行為の防止及び路上宣伝行為等の適正化に関する条例」の一部を改正しました
-
安全・安心まちづくりに関する覚書
平成26年10月3日(金曜日)、武蔵野市と武蔵野警察署は、これまで以上にお互いの連携を強固にし、市民が安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、「安全・安心まちづくりに関する覚書」を締結しました。