返礼品を募集しています
市内事業者の皆さまからの返礼品のご提案、ご相談、お問い合わせなどを随時受け付けております。
お電話またはメールにて産業振興課までご連絡ください。
市民部 産業振興課
電話番号 0422-60-1832
メールアドレス sec-sangyou@city.musashino.lg.jp
-
返礼品を募集しています(チラシ) (PDF 434.1KB)
返礼品に登録するメリットや事例を掲載しています。
募集要領
-
武蔵野市ふるさと応援寄附 返礼品提供事業者募集要領 (PDF 314.9KB)
返礼品を登録するための要件や申込方法などを記載しています。
申込方法
下記の書類に必要事項を記入し、添付書類とともに武蔵野市市民部産業振興課産業振興係ふるさと納税担当まで提出してください。
(1) 武蔵野市ふるさと応援寄附 返礼品提供事業者登録申込書兼誓約書(様式1)
(2) 添付書類
ア 会社案内やパンフレット等(ある場合)
イ 返礼品についての詳細資料(品名、規格、価格、発送可能数、発送可能時期、賞味期限など)
(注意)委託事業者と協議の上、資料を作成すること
ウ 市税の滞納がないことを証する書類(納税証明書等)
(注意)原則として、法人市民税納税証明書(個人事業主の場合は、市民税・都民税納税証明書)
エ 許認可の必要な業種の場合、許可証の写し(保健所の営業許可証など)
-
様式1_申込書兼誓約書 (Word 18.1KB)
返礼品提供事業者として登録するための申込書と誓約書です。
委託事業者
武蔵野市では、返礼品の登録や寄附者への発送など業務の一部を令和元年10月から、株式会社サイネックスへ委託しています。
よくあるご質問・ご相談
少量生産なので、大量に発注が来たら対応できない。
事前に受注可能件数をお伺いしますので、それ以上の発注が入らないようにいたします。
「お店が忙しくなったので対応できなくなった」などの際は、ご連絡いただければ一旦受付を中止し、お店が落ち着いてから再開することも可能です。
あるいは、「発注があってから商品のお届けまでは1カ月かかります」の様に表記して、受注生産にすることも可能です。
また、収穫時期の決まっている野菜や果物のように「×月×日~×月×日の期間限定で受け付けます」ということも可能です。
他にも不安な点は、ご相談いただければ対応を検討いたしますので、ご安心ください。
掲載料や手数料など、負担が増えるのは困る。
今まで通販やインターネット販売をしたことがないから不安。
商品の掲載料や手数料などの費用負担はございません。
商品代と送料は市が負担いたします。(委託業者を通じて支払います)
最小ロット制限などはありませんので、在庫を抱えてしまうリスクや負担が少ないのが特徴です。
配送業者の手配などもサポートいたしますので、初めての場合もご安心ください。
飲食店や理美容店などサービス業なので、宅配便で送れる商品がありません。
引換券や利用券などのチケットを送ることができます。
飲食店であれば、ランチやディナーコースのペアチケットや、AセットやB定食などの食事券も返礼品にできます。
ケーキなど形が崩れてしまうなど宅配便で送るのが難しい場合にも、引換券を送って店舗に引き取りに来てもらうことができます。
理美容店であれば、ヘアカット利用券やネイル60分利用券、エステ90分利用券などを送り、チケットが届いた後で予約来店してもらうことができます。
他にも写真撮影や音楽・スポーツのレッスン、セミナーなど体験型・来店型のチケットも可能ですので、ぜひご相談ください。
ただし、3000円OFF券などの金券を送ることはできませんので、ご了承ください。
説明会
令和元年5月に市内事業者向け説明会を開催しました。
延べ30社以上、45名の皆さまにご参加いただきました。
ご参加ありがとうございました。
今後、説明会を開催する場合は、市報や本ホームページでお知らせいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業振興課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1832 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。