子育てひろばネットワークからのおしらせ
市の「子育てひろばネットワーク」に参加している団体からのお知らせです。翌月分までのイベント情報などを掲載しています。
吉祥寺南町コミュニティ協議会
吉祥寺南町コミュニティ協議会
吉祥寺南町collabonoコミセン親子ひろば-要予約-
日時:7月1日(金曜日)、15日(金曜日)、8月5日(金曜日)、19日(金曜日)午前10時~11時30分
場所:吉祥寺南町コミセン
対象:武蔵野市在住の未就学児と保護者
予約:当日の午前9時までに市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。(開催日が閉庁日の場合は開催直近の開庁日午後5時まで。)
定員:8組16名
さんりんしゃの会からのお知らせ
さんりんしゃの会
本宿コミセンにてコミセン親子ひろばを運営しております、さんりんしゃの会です。ひろばの予約状況や、開催後の報告などをツイッター・インスタグラムに載せています。ひろばを知っていただくきっかけになればと思っております。ぜひ覗いてみてください。
本宿collabonoコミセン親子ひろば -要予約-
日時:7月4日(月曜日)、18日(祝日・月曜日)、8月1日(月曜日)、15日(月曜日)午前10時~11時30分
対象:武蔵野市在住の未就学児と保護者
予約:当日の午前9時までに市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。(開催日が閉庁日の場合は開催直近の開庁日午後5時まで。)
定員:9組18名
けやきこもれびひろばからのお知らせ
けやきこもれびひろば
2022 けやきこもれびひろば 水遊びごっこ
室内イベントです。さかなつりゲーム、ボールプール、スタンプラリー、くらげの工作もあります。
日時:7月11日(月曜日)午前10時~11時30分
場所:けやきコミセン1階 こどもルーム
対象:妊婦さん・0才~未就学児とその家族
当日先着:10組(5組ずつ入替制)
予約:不要
参加費:無料
備考:受付で手指消毒・体温測定にご協力をお願いします。
(注意)7月第3月曜日はひろばがありません。
(注意)8月9月はお休みします。
西久保コミセンひろばピノキオからのお知らせ
西久保コミセンひろばピノキオ
西久保Collabonoコミセン親子ひろば -要予約-
日時:7月4日(月曜日)、11日(月曜日)、25日(月曜日)、8月1日(月曜日)、22日(月曜日)、29日(月曜日)午前10時~11時30分
対象:武蔵野市在住の未就学児と保護者
予約:当日の午前9時までに市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。(開催日が閉庁日の場合は開催直近の開庁日午後5時まで。)
定員:8組16名
備考:新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止となる場合があります。
親子ニコニコ広場からのお知らせ
親子ニコニコ広場
日時:7月19日(火曜日)午前10時~11時30分(第3火曜日)
場所:中央コミセン 2階大広間
対象:0歳から3歳までの親子
備考:予約不要。問い合わせ先(0422-54-3479・矢島)
ぐーぐーらいぶからのお知らせ
NPO法人ぐーぐーらいぶ
タイムリーな情報等は、LINE公式アカウントをご登録ください。
(「ぐーぐーらいぶ」で検索!毎週イベント情報など配信しています!)
お問い合わせなどはホームページお問い合わせフォームにてお願いします。
(LINEをご登録いただいたかたは、そちらにコメントを入れていただければ直接個別でやりとり可能です!)
ぐーぐー子ども文庫/あかちゃん文庫
ぐーぐーさん家(ぐーぐーらいぶ事務所)1階を文庫として開いています。
申し込みなども不要で、年齢制限なく子連れで利用ができます。
火曜日はあかちゃん優先の日ですので、初めてのかたもお気軽に覗いてください!
図書館司書のスタッフがいますので、どんな絵本を選んで良いのかわからない・・・などのご相談もどうぞ!
日時:子ども文庫(毎週日曜日)あかちゃん文庫(毎週火曜日)の午後2時~6時
対象:年齢不問(あかちゃん優先ですが、子ども文庫同様にいくつの子でもどうぞ!)
備考:予約不要・利用無料(別途ご登録にて即日貸出OKです!)
現在コロナ対応として、室内は3組までとさせていただいています。お待ちのかたが出た場合は来訪順に譲り合ってお願いします。
おはなしぱんだがやってくる!
毎月2回(基本第1,第3水曜日)、桜堤児童館で絵本の読み聞かせや紹介、相談など行っています。
日時:7月6日(水曜日)、20日(水曜日)午前11時30分~正午
個別のご相談などは正午以降にご対応いたします!
場所:桜堤児童館
ぐーぐー文庫+ぐーぐーぶっくす
毎月2回、吉祥寺南町コミセン親子ひろば終了後より、人力で移動図書館をしています。(貸出時要登録)
親子ひろばは予約制ですが、ぐーぐーの時間は予約不要ですので、どうぞいらしてください!
本の受注販売もしています(ご希望があれば100円/冊で手作業で絵本にラミネートをかけてお渡しできます!)
また、問い合わせにより、個別にお子さんに合わせてセレクトして販売もできますので、お気軽にご相談ください。
日時:7月1日(金曜日)、15日(金曜日)親子ひろば終了後(午前11時30分頃)~午後0時30分
場所:吉祥寺南町コミュニティセンター
(注意)今月は1階がワクチン接種会場になっているため、2階で開きます!
はじめてさんでもすぐできる!ウクレレワークショップ-要予約-
子連れでも参加できるウクレレワークショップです!
楽器演奏や弾き語りなどしてみたいけど、やったことないし・・・と最初はドキドキかと思いますが、1回の参加で4、5曲はみんなでやるので思いの外楽しめますよ。
ぐーぐーではウクレレ部を結成していて、ご希望があればイベントなどで一緒に演奏もできます!1回のみや単発での参加ももちろんOKです!お気軽に楽しみましょう。
日時:7月14日(木曜日)、17日(日曜日)(毎月基本木曜日と日曜日の各1回開催)
場所:ぐーぐーさん家(ぐーぐーらいぶ事務所:文庫スペース)
定員:5組程度(申し込み多数の場合、午前10時~と11時30分~の2部制になります。申込み順に希望の時間をお伺いします)
参加費:ソロ参加2,000円、子連れ参加(お一人ごとに+1,000円)(譜面、ウクレレレンタル、ワンドリンク込み)
申込:ぐーぐーホームページ問い合わせフォームなどで「ウクレレ参加ご希望」(1)参加者氏名(2)当日つながる連絡先(3)希望日(4)2部制になった場合の希望時間を明記の上お申し込みください。
おはなしぱんだ×無印良品
今年度より無印良品さんとコラボ企画を定期開催しています!
日時:7月7日(木曜日)午後2時30分~3時、16日(土曜日)午後2時~2時30分
場所:無印良品 丸井吉祥寺店6階 MUJI BOOKS
定員:8組程度
参加費:無料
申込:土曜日の回のみ申込制です。無印良品ホームページ 丸井吉祥寺店イベント情報よりご予約ください。
境南地域社協からのお知らせ
くまのこひろば
くまのこひろば-要予約-
日時:7月8日(金曜日)午前10時~11時30分(毎月第2金曜日開催)
対象:0~3歳未満のお子さんと保護者
場所:境南コミセン 1階児童室
定員:10組程度
予約:当日までに下記Googleフォームよりお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。(8組)
当日までに境南コミセン窓口へお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。(2組)
境南コミセン0422-32-8565
特別企画くまのこひろば「子どもと一緒に骨盤体操」-要予約-
日時:7月22日(金曜日)午前10時~11時30分(奇数月第4金曜日開催)
対象:0~3歳未満のお子さんと保護者
場所:境南コミセン1階児童室
定員:10組程度
服装:動きやすい服装でお越し下さい
予約:7月9日(土曜日)受付開始。下記Googleフォームよりお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。(8組)
当日までに境南コミセン窓口へお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。(2組)
境南コミセン0422-32-8565
-
くまのこひろばYouTubeポスター (PDF 642.9KB)
- くまのこひろばのブログ(外部リンク)
- YouTubeチャンネル「くまのこひろば 境南地域社協」(外部リンク)
- 境南地域社協Twitter(外部リンク)
- 「くまのこひろば」申込フォーム(外部リンク)
- 特別企画「子どもと一緒に骨盤体操」申込フォーム(外部リンク)
吉西福祉の会からのお知らせ
ひろばひよこ-要予約-
日時:7月11日(月曜日)午前10時~11時30分
場所:吉祥寺西コミセン 2階和室
予約:7月4日(月曜日)からファクスまたは留守番電話(0422-22-2057)に名前・電話番号をお願いします。
備考:先着5組。エレベーター有り。ベビーカーは2階ロビーに置いてください。
サニーママ武蔵野からのお知らせ
サニーママ武蔵野
わくらす武蔵野親子ひろば-要予約-
(今月から来年3月まで、吉祥寺北コミセン工事中につき、開催場所がわくらす武蔵野(東京都武蔵野市吉祥寺北町5-7-5 地下1階オリーブホール)に変更になります。)
日時:
(1)7月8日(金曜日)午前10時~11時30分「パンダうちわ工作」
(2)7月23日(土曜日)午前10時~11時30分「花火コマ工作」
予約:当日の午前9時までに市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。(開催日が閉庁日の場合は開催直近の開庁日午後5時まで。)
定員:約10組20名
親子ひろばオンライン-要予約-
日時:7月11日(月曜日)午前11時~11時30分健康ランチ、生活情報配信など。最新情報はtwitterにてお知らせいたします。
予約:前日の午後3時までに下記申込みフォームからお申し込みください。
みずきっこ
毎日午後1時~1時30分はオンラインをおつなぎしますので、少しでも不安のあるかたはご自宅よりオンラインひろばをご利用ください。オンラインひろばでは、スタッフやご参加いただいたかたとのお喋りのほか、イベント紹介映像を流します。是非みずきっこのイベントの雰囲気をお楽しみください。
感染予防対策も随時見直し、安全にご利用できるよう心がけています。心配なことがございましたらお気軽にご相談ください。
ひろばの利用時間は、午前10時~正午、午後1時~1時30分(オンラインのみ)、午後1時30分~3時となります。イベントの電話受付時間は、申込開始日は午後0時30分~3時30分、申込開始日以外は午前10時~午後3時30分です。ご来所お待ちしています。月曜日~金曜日。土曜日・日曜日・祝日は休み。
施設およびイベントの詳細・最新情報についてはホームページをご覧ください。
連絡先:みずきっこ 0422-38-5150
北町高齢者センターとみずきっこ交流イベント1≪オンライン七夕の日交流会≫-要予約-
みずきっこは北町高齢者センター内にあり、高齢者センターを利用されている方々と共に楽しめる時間があります。今月1つめの交流イベントは、オンライン七夕の日交流会です。高齢者センターのみなさんと一緒に、季節を感じながら、お歌や工作で楽しみましょう。
日時:7月7日(木曜日)午後1時45分~2時
対象:主に未就学児とその保護者
定員:(現地)みずきっこの定員に準ずる(オンライン)先着順
申込:(現地)電話予約(0422-38-5150)受付中(オンライン)みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み(申込締切:開催日当日午前9時)
北町高齢者センターとみずきっこ交流イベント2≪毎朝のご挨拶≫-要予約-
毎朝、高齢者センターの皆さんとオンラインでつながっています。ご挨拶をして日々の成長を見てもらったりしましょう。
日時:平日午前10時30分頃~10分程度
対象:主に未就学児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込み:不要ですが、ひろばが定員制のため空き状況をご確認ください。
備考:参加費無料
オンラインみずきっこCafe -要予約-
みずきっこオンライン環境をひろばとして開放します。今月もイベント紹介映像を流す予定です。イベントの雰囲気をご自宅からお楽しみください。また、お友達同士で遊びに入ってきてくださっても、お子さんの、つかまりだち、寝返り、言葉はじまり、はじめの一歩など日々の様子を見せてくださっても嬉しいです。エンドレスに繰り返す日々の子育て時間をおしゃべりしながら一緒に過ごせるのを楽しみにお待ちしています。
日時:平日午後1時~1時30分
対象:主に未就学児とその保護者
申込み:みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み(申込締切:開催日当日午前9時)
備考:参加費無料
オンラインイベントに参加したことがないかたは、この時間を使ってZoomにつなぐお試し時間を設けますので、お問い合わせください。
赤ちゃん測定&育児相談-定員あり・先着順・要予約-
助産師さんが、みずきっこまたはオンラインにて、赤ちゃんの体重測定、妊婦相談、育児相談、母乳相談を行います。(体重測定はみずきっこでのみ)
日時:7月25日(月曜日)次回8月29日(月曜日)
(1)午前10時30分~11時(10時~来所可)
(2)午前11時15分~11時45分(11時~来所可)1人5分程度
(3)オンライン 午後1時30分~ 1人10分程度
対象:乳幼児親子及び妊婦さん
定員:(1)(2) みずきっこの定員に準ずる(3)先着3組
申込み:(1)(2)電話予約(0422-38-5150)受付中、(3)みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み(申込締切:開催日当日9時)
備考:参加費無料
身体すっきりピラティス-定員あり・先着順-
育児中の身体の凝りをすっきり軽く!簡単な動きのみなので運動が久しぶりなかたもお気軽にご参加ください!
日時:(1)(2)7月12日(火曜日)(3)7月4日(月曜日)
(1)午前10時15分~10時45分(10時~11時まで滞在可能)
(2)午前11時15分~11時45分(11時~12時まで滞在可能)
(3)オンライン 午後1時~1時30分
対象:主に子育て中の保護者
定員:(1)(2)みずきっこの定員に準ずる
申込み:(1)(2)電話予約受付中(0422-38-5150)(3)みずきっこホームページまたはサニーママ武蔵野ブログのオンラインイベント申込フォームより申込み受付中(申込締切:開催日当日9時)
備考:参加費無料
保健師さんの日-定員あり・先着順-
夜泣き、離乳食、授乳、なんとなく溜まっている疲れ、日々の些細な悩みを保健師さんにお気軽にご相談ください。
日時:
(1)7月15日(金曜日)午前10時30分~11時30分
(2)7月28日(木曜日)午後2時~3時
次回8月9日(火曜日)8月22日(月曜日)
対象:主に未就学児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込み:(1)(2)電話予約(0422-38-5150)受付中
備考:参加費無料
作業療法士さんによる運動・発達遊びの日-定員あり・先着順-
育児書やネットでは解決できない!子どもの動きや発達が気になる!を現在の発達状態に合わせて遊びのご提案をします。
日時:7月28日(木曜日)午前10時30分~11時
対象:主に0歳児とその保護者
定員:みずきっこの定員に準ずる
申込み:7月14日(木曜日)~電話予約(0422-38-5150)
備考:参加費無料
各イベント詳細
サニーママ武蔵野のブログをご覧ください。
すくすく泉からのお知らせ
すくすく泉
親子ひろば:火曜日~土曜日
(1)午前10時~午後0時30分(0~1歳)
(2)午後1時~4時(年齢制限なし)
子育てひろばや一時預かり、イベントなどを行っています。ホームページ、ブログ、Instagram、Twitterで随時情報発信しています。
連絡先:すくすく泉(いずみのひろば) 0422-77-0213
0~1歳のお子さんは施設内でランチできます(午前11時~正午ごろ)。大人と2歳以上はレジャーシートの貸し出しあり。デッキや公園で食べられます。
土曜日のファミリー参加プログラム「Tomony」が始まります。
Tomonyとは・・・年間を通して「共に育つ」をテーマに、パパも参加しやすい土曜日に、様々なプログラムを用意します。興味のある内容があればぜひご家族でご参加ください。
「保活の疑問に答えます」オンライン-要予約-
日時:7月15日(金曜日)午前10時15分~11時15分ごろ
対象:来年度市内保育園入園希望の方
内容:動き出す前に知っておくと、安心してスムーズに動けます。保活の「基本のき」解説です。
(注意)個別相談会ではありません。
お話:子ども育成課保育コンシェルジュ
備考:参加費無料
申込:境おやこひろばのブログより申し込みフォームより受付中
Tomony「聞いてみよう!保健師さんのお仕事」-要予約-
日時:7月16日(土曜日)午前10時15分~11時15分ごろ
内容:保健師さんはどんなお仕事をするの?何を相談するといいのかな?知るとますます頼りになる保健師さん。
実際に事例を交えてお話をしてくれます。パパも一緒にどうぞ!
お話:子ども家庭支援センター保健師
備考:参加費無料・定員10組
申込:電話にて予約受付中
「はじめてのひろば」-要予約-
日時:7月22日(金曜日)午前10時30分~11時ごろ
対象:妊婦さん~12カ月の、いずみのひろばにはじめて来られる方
内容:子育てひろばってこんなところ・おしゃべりと布を使った手遊び。お時間があれば午後0時30分まで遊べます。使用したシフォンの布をプレゼント!
備考:参加費無料 定員5組
申込:電話またはメールにて予約受付中(izuminohiroba15@gmail.com)
- すくすく泉(ホームページ)(外部リンク)
- すくすく泉(ブログ)(外部リンク)
- すくすく泉(Instagram)(外部リンク)
- すくすく泉(Twitter)(外部リンク)
- 「保活の疑問に答えます」申し込みフォーム(外部リンク)
境おやこひろばからのお知らせ
境おやこひろば
武蔵境エリアで活動をしています。
イベントの申込み先はブログまで。そのほか最新情報もブログやSNSからご確認ください。地域情報なども掲載・発信しています。
collabonoコミセン親子ひろば -要予約-
日時:
(1)7月12日・26日、8月9日・23日(火曜日)午前10時30分~正午
場所:西部コミセン
(2)7月10日(日曜日)午前10時~11時30分
場所:市民会館(武蔵境駅)
内容:フリータイム、紙芝居、手遊び、お誕生会など。
予約:当日の午前9時までに市役所子ども家庭支援センター(電話:0422-60-1239)へ。(開催日が閉庁日の場合は開催直近の開庁日午後5時まで。)
備考:(1)7月26日(火曜日)は助産師さん相談があります。オンラインでも相談を受け付けますので、定員を超えてしまった場合はご利用ください(オンラインの受付は境おやこひろばブログへ)。
おもちゃのぐるりんからのお知らせ
おもちゃのぐるりん
定員予約制にて開館中です。詳しくはホームページやTwitterにて情報発信しています。
連絡先:おもちゃのぐるりん 0422-37-2016
手作りおもちゃ工作キット配布「ブンブンせんぷうき」
配布期間:7月1日(金曜日)~30日(土曜日)開館時間内
対象:市内在住の未就学児
(注意)配布期間中でも工作キットが無くなった場合は配布を終了することがありますのでご了承ください。
手作りファースト・トイ「にぎにぎチューブをつくろう!」-要予約-
日時:7月7日(木曜日)午前10時30分~11時30分
内容:赤ちゃんの初めてのおもちゃを手作りします。柔らかい素材なので、赤ちゃんが握って遊んでも安心です。
対象:妊娠6カ月~生後5カ月頃のお子さんとその家族
定員:5組
申込:電話(0422-37-2016)にて受付中
こども館看護師と話そう-要予約-
日時:7月14日(木曜日)午前10時30分~11時30分
内容:日焼け止めや虫よけ、水分補給についてなど夏を健康に過ごすためのポイントを看護師に聞いてみませんか?
対象:未就学児の保護者
定員:5組
申込:7月1日(金曜日)午前10時より直接または電話(0422-37-2016)にて受付
0123施設からのお知らせ
0123吉祥寺
夏の日差しが感じられる季節となりました。お部屋の中でもお庭でも楽しめるのでぜひ遊びに来てね。
(注意)8月末まで、開館時間を午後5時まで延長しています。
連絡先:0123吉祥寺0422-20-3210
自由に参加できる催し(当日直接いらしてください。)
「測定と保健師による育児相談」<7月6日(水曜日)>
「わいわいDAY」<7月8日(金曜日)>
「0歳ひろばプラス」<7月8日(金曜日)・7月29日(金曜日)>
「わらべうたの会」<7月5日(火曜日)>
「絵本の歌いきかせ」<7月14日(木曜日)>
「うたとピアノの会」<7月21日(木曜日)>
7月1日(金曜日)午前9時より受付
「0歳ひろば」<7月12日(火曜日)・7月19日(火曜日)・7月26日(火曜日)>
「1歳ひろば」(水遊び 雨天時:リズム遊び)<7月14日(木曜日)>
「2歳・3歳ひろば」(水遊び 雨天時:リズム遊び)<7月13日(水曜日)>
「食・なんでも相談」<7月8日(金曜日)>
講師による講座「リズムであそぼ」<7月7日(木曜日)>
大人のための折り紙ワークショップ<7月28日(木曜日)>
0123はらっぱ
玄関に七夕の笹飾りをしました。みんなの願いがかないますように。
(注意)8月末まで、開館時間を午後5時まで延長しています。
連絡先:0123はらっぱ0422-56-3210
自由に参加できる催し(当日直接いらしてください。)
「測定と保健師による育児相談」<7月11日(月曜日)・8月8日(月曜日)>
「むさしの のびのびプロジェクト~遊ぼうDAY~」<7月13日(水曜日)>
「むさしの のびのびプロジェクト~遊ぼうDAY企画“親子で音楽あそび”~」<7月13日(水曜日)>
7月1日(金曜日)午前9時より受付
「0歳ひろば(赤ちゃんと一緒に遊びに来てね!)」<毎週月曜日>
「1歳ひろば(水で遊ぼう!)」<7月12日(火曜日)>
「2歳・3歳ひろば(水で遊ぼう!)」<7月14日(木曜日)>
「食・なんでも相談」<7月25日(月曜日)>
桜堤児童館からのお知らせ
桜堤児童館
今月も色々な催しを行っております。是非遊びにいらしてくださいね。
連絡先:桜堤児童館 0422-53-2206
自由に参加できる催し(当日直接いらしてください。)
「ふたご・みつごのつどい」(助産師も来館します)<7月7日(木曜日)>
「ちびっこランドワン」<7月8日(金曜日)>
「測定の日」(保健師も来館します)<7月27日(水曜日)>
7月1日(金曜日)午前9時30分より受付
「ローズカフェ」(親子で楽しくフラダンス)<7月5日(火曜日)>
「ちびっこランドニャン・3・シー」<7月15日(金曜日)>
「ゆう・遊・グーの日」(水遊び)<7月19日(火曜日)~7月21日(木曜日)>
「むさしの のびのびプロジェクト~座談会~」<7月28日(木曜日)>
みんなのとことこからのお知らせ
とことこおやこひろば
とことこおやこひろばの開催曜日が火曜日~土曜日に、4月から変更となりました。
各イベントについてはお電話にてご予約ください。オンライン講座については申込フォームよりお申し込みください。詳しくはホームページをご覧ください。
連絡先:みんなのとことこ 電話:0422-27-7195 または 090-5331-6311 受付時間(午前10時~午後5時)
「おしゃべりミニミニ少人数ひろば」-要予約-
予約制3組までの少人数のひろばです。感染症対策をしながら少しでもホッとできる時間を一緒にすごしませんか?
日時:火曜日~金曜日(1)午前9時30分~正午(2)午後1時~3時
土曜日(1)午前10時~正午(2)午後1時~3時 入替制 時間内出入り自由。
(注意) 午後は個別相談やイベントのためお休みになることがあります。祝日はお休みです。
対象:妊婦さんや0歳からの親子をはじめ、どなたでも
予約:一枠3組まで。土曜日は4~5組まで。ご予約回数に制限はありません。当日のご予約も可能です。
受付:電話にて予約。受付時間(午前10時~午後5時)
場所:火曜日~金曜日:おうちのとことこ 土曜日:みんなのとことこ
「先輩ママに聞く”幼稚園のこと“」-要予約-
これから幼稚園を選ぶ方の質問に先輩ママが答えてくれます。幼稚園のことについて、気軽にいろいろと聞いてみましょう。
日時:7月6日(水曜日)午前10時~11時
対象:これから幼稚園選びを考える方
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
定員:10組(先着順)
申込先:申込フォームより
「子ども家庭支援センター保健師さん訪問」-要予約-
いつものひろばの時間に、保健師さんが訪問されます。お子さんの事、育児の事などちょっとした疑問や悩み、心配事があれば気軽にご相談していただけます。
日時:7月8日(金曜日)午前10時~11時30分
対象:妊婦さん・子育て中のかたどなたでも
場所:おうちのとことこ
予約:一枠3組まで。電話にて予約。
「ようこそ!年齢別おやこひろば」-要予約・先着順-
月齢、年齢別のひろばです。同じ年齢の親子で集まって遊んだり、子育てについておしゃべりしませんか?この日は、室内のおもちゃも、その年齢に合わせたおもちゃです。妊婦さん~1歳のかたは、2日セットでお申込みください。
日時:
(1)7月6日(水曜日)2歳・3歳の日 午前9時30分~正午
(2)7月5日・12日・19日・26日(火曜日)1歳の日 午前9時30分~正午
(3)7月13日・27日(水曜日)7カ月~12カ月の日 午前9時30分~正午
(4)7月13日・27日(水曜日)妊婦さん~6カ月の日 午後1時~3時
対象:
(1)2歳、3歳のお子さんの親子
(2)1歳のお子さんの親子
(3)妊婦さん・7カ月~12カ月頃までのお子さんの親子
(4)妊婦さん・6カ月までのお子さんの親子
場所:おうちのとことこ
予約:一枠3組
備考:通常の少人数ひろばと同様、時間内出入り自由。
「個別相談」-要予約-
子育てのこと、お子さんの成長のことご自身のこと、子どもと子育てに関する相談伺います。お子さんはスタッフと遊びながら待っています。Zoomでのオンラインも対応します。
日時:毎週火曜日 (1)午後1時~(2)午後2時10分~(各40分)
(注意)26日はお休みになります。
対象:子育て中の親子
場所:おうちのとことこ
「ことばを引き出す絵本あそび」 -要予約-
「ことば」が引き出せるような絵本を使ったコミュニケーションを楽しむ3回連続講座。「ちょっとうちの子ことばがゆっくりだなぁ」と思われるかたも是非ご参加ください。
日時:7月7日・14日・21日(木曜日)午前10時~11時
対象:1歳半~3歳頃のお子さんの親子
場所:おうちのとことこ
定員:3組(先着順)
備考:7月は28日(木曜日)に個別相談があります。
「あかちゃんのふれあいケア&カップルでのタッチングケア」 -要予約・持ち物あり-
あかちゃんが落ち着くだっこやケアの仕方、パパママのタッチケアの講座です。
日時:7月10日(日曜日)午前10時30分~正午
対象:生後1カ月~1歳くらいまでのお子さんとご夫婦(パートナー)
場所:みんなのとことこ
定員:5組(先着順)
備考:ご夫婦でお申込みください。
「お迎え付き!ふたごちゃんみつごちゃん優先の日」 -要予約-
お出かけが大変なふたごちゃん、みつごちゃん。とことこスタッフがお手伝いします。子どもの支度やママの支度の間の赤ちゃんのお相手などサポート。ひろばでは、おしゃべりしながらゆっくり過ごせるよう見守りスタッフも付きます。
日時:7月29日(金曜日)午後1時~3時
対象:ふたごちゃん・みつごちゃんの親子
場所:おうちのとことこ
定員:3組(先着順)
(備考)お迎えサポートをご希望のかたは予約の時にお申しでください。
「オンライン栄養士講座」 -要予約-
離乳食~幼児食の子どもの食事と栄養についての講座です。子どもの食事の心配ごとなど栄養士さんに聞いてみましょう。取り分けレシピの紹介などもあります。
日時:7月22日(金曜日)午前10時30分~11時30分
対象:子どもの食事について関心のあるかたどなたでも
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
申込先:申込フォームより
「少人数やわらか抱き方ミニ講座」-要予約・持ち物あり-
ふんわりやわらかく、あかちゃんにとってもお母さんにとっても心地よい抱っこの講座です。感染予防のため少人数で行います。抱っこ紐の調整の仕方などもお伝えします。
日時:7月14日(木曜日)(1)午後1時~(2)午後2時~(3)午後3時~(各30分)
対象:1歳くらいまでのお子さんとおうちの方・妊婦さん
場所:おうちのとことこ
定員:一枠2組(先着順)
持ち物:お手持ちの抱っこひもやおんぶひも、おくるみかバスタオル
「オンラインパパ講座・プレパパ2~感情的にならない!あかちゃんとの向き合い方~」-要予約-
プレパパ向けの3回連続講座の2日目です。妊娠、出産において女性の身体に起きていることを学びます。ママも一緒にどうぞ
日時:7月30日(土曜日)午前10時~11時30分
対象:妊娠中のかたのパートナー・産後3カ月くらいまでのお子さんのパパもどうぞ
場所:Zoomアプリを利用したオンライン開催
定員:20名(先着順)
申込先:申込フォームより
「マタニティヨガ」-要予約-
妊娠中の身体と心をやさしく整えます。助産師さんとの場で、質問やおしゃべりも出来ます。
日時:7月20日(水曜日)午後1時15分から2時15分
対象:妊娠中のかたとそのパートナー
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
定員:10組(先着順)
申込先:申込フォームより
「少人数子連れYOGA」-要予約・持ち物あり-
心身共に固くなったからだをほぐしませんか?感染予防のため少人数でヒーリングタイムを多くしたプログラムになっています。
日時:7月27日(水曜日)(1)午前10時~(2)午前11時05分~(3)午後0時50分~(4)午後1時55分~(5)午後3時~(各45分)お子さん連れOKです。
対象:子育て中の親子
場所:えほんのへや
定員:一枠2組(先着順)
持ち物:バスタオル又はヨガマット、フェイスタオル、水分(動きやすい服で)
「オンライン保育室体験(小規模保育室企画)」-要予約-
保育室の子どもたちの遊んでいる姿、保育のひとこまをオンラインでご紹介します。 保育士との感想交流もあります。
日時:
(1)7月20日(水曜日)午後2時15分~2時35分
(2)7月29日(金曜日)午前10時~10時20分
対象:(1)妊婦さん(2)妊婦さんと0・1歳児さんの親子
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
申込先:申込フォームより
「オンラインベビーマッサージ~3回連続~」-要予約-
"まんまの手"さんによるベビーマッサージを3回連続でオンラインで行います。優しい気持
ちであかちゃんの肌に触れながら、心と身体の発達を促します。
日時:7月5日(火曜日)・19日(火曜日)・25日(月曜日)各日、午前10時15分~11時
対象:妊婦さん・生後2カ月~1歳くらいのお子さんと保護者の方
場所:Zoomアプリを使ったオンライン
備考:参加費無料
申込先:申込フォームより
- 「先輩ママに聞く”幼稚園のこと“」申込フォーム(外部リンク)
- 「オンライン栄養士講座」申込フォーム(外部リンク)
- 「オンラインパパ講座・プレパパ2~感情的にならない!あかちゃんとの向き合い方~」申込フォーム(外部リンク)
- 「マタニティヨガ」申込フォーム(外部リンク)
- 「オンライン保育室体験(小規模保育室企画)」申込フォーム(外部リンク)
- 「オンラインベビーマッサージ~3回連続~」申込フォーム(外部リンク)
- みんなのとことこ(とことこおやこひろばのページ)(外部リンク)
- みんなのとことこ(Twitter)(外部リンク)
むさしのチェリーズからのお知らせ
むさしのチェリーズ
ふたご・みつごのつどい
日時:
(1)7月7日(木曜日)午前10時~11時30分
桜堤児童館(2階多目的室)助産師育児相談あり
運営:むさしのチェリーズ
(注意)曜日が普段と違います。ご注意ください。
(2)7月21日(木曜日)午前10時~11時30分 市役所(8階和室)
運営:0123施設
申込み:不要
チェリーズCafe Online
Zoomアプリを使用したオンライン交流会です。
日時:
(1)7月7日(木曜日)午前10時~11時30分
(注意)曜日が普段と違います。ご注意ください。
(2)7月21日(木曜日)午前10時~11時30分
対象:ふたごみつごのご家族(会員以外、市外の方も参加可能です)
申込み:むさしのチェリーズ会員でない方は、下記申込フォームからお申し込みください。
両日とも、現地で開催される「ふたご・みつごのつどい」とオンラインでつなぎ交流します。
外出が難しくても、ご自宅からつどいに参加でき、交流することができます。現地orオンライン、ご都合に合わせて是非ご参加ください!
ご入会希望の方も、入会は迷っているけどちょっとのぞいてみたい方も大歓迎です。
7月7日(木曜日)は助産師さんの育児相談があります。体重測定ご希望の方は、母子手帳をお持ちください。現地参加の方が優先になりますが、オンラインでの個別相談(10分程度/1人)も可能です。
常設の子育てひろば(地域子育て支援拠点施設)
- 0123吉祥寺 今月の行事・募集情報(外部リンク)
- 0123はらっぱ 今月の行事・募集情報(外部リンク)
- おもちゃのぐるりん 今月の行事予定(外部リンク)
- 境こども園いこっと 今月の「いこっと」(外部リンク)
- すくすく泉 今月のひろば情報(外部リンク)
- 桜堤児童館 今月の行事予定
- みずきっこ イベントのページ(外部リンク)
- とことこおやこひろばのページ(外部リンク)
コミセン親子ひろば・collabono(こらぼの)コミセン親子ひろば
日程などは、リンク先をご覧ください。
保育園の地域子育て支援事業(あかちゃんのひろば)
武蔵野市からのおしらせや、市が主催するイベントなどの情報は、下記リンク先をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども家庭支援センター 地域子育て支援担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1239 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。