戸籍の届出・証明書 よくある質問

戸籍の附票とは何ですか。
戸籍の附票とは、戸籍とともに本籍地で作成されているもので、現在住民登録をしている住所、住定日などを記載していくものです。
前住所地の記載を線で消していくため、住所の履歴がわかる場合があり、車の名義変更や廃車の時に利用できる場合があります。
なお、戸籍が改製されたり、除籍されてしまうと、そのときから5年間の保存となります。
(注)平成19年1月に、戸籍の電算化に伴い、附票を改製しました。コンピュータ化された附票には、現在の住所が記載され、その後の住所の異動を記載していくことになります。(コンピュータ化以前の附票は5年の保存年限が経過したため、一部を除き発行できなくなりました。)
戸籍の附票請求の詳細については、下記の「戸籍全部・個人事項証明書/戸籍謄本・抄本」のページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 市民係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1839 ファクス番号:0422-51-9287
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
