ごみ
- 「ごみ便利帳」や「ごみと資源の収集カレンダー」の最新版は、どこで入手できますか。
- 家庭で使った食用油はどのように捨てればいいですか。
- 引越しで使った大量のダンボール箱の処理について教えてください。
- 家庭で使用したパソコンの処理方法を教えてください
- ごみが収集されなかったときはどうしたらいいですか。
- 「燃やすごみ・燃やさないごみ」を出す袋の値段が高い。安くしてほしい。
- 家庭ごみの出しかたを教えてほしい。
- エコセメント事業について教えてください。
- 引っ越しなどに伴い、多量のごみが出ました。どのように処理すればいいか教えてください
- 家庭用生ごみ処理機の購入費補助はありますか。
- ごみにかぶせるカラス除けのネットや容器は市で配布していますか。
- 園芸で使用した土はごみとして出せますか。
- 「クリーンむさしのを推進する会」は、どのような団体ですか
- 市で、レジ袋の削減に取り組んでほしい。
- 日曜日の朝に駅前で清掃をしている方々は、ボランティアですか。
- 市では、ごみ減量のため、市内事業者にどのような指導をしているのですか。
- 不用になった家具などを再利用してくれるところはありますか
- 自動販売機に、缶やペットボトルの回収ボックスが設置されていないことがある。
- ごみを不法に投棄されました。どうしたらよいですか。
- 粗大ごみの収集方法を教えてください
- 集合住宅についても、戸別収集をしてほしい
- 集合住宅のごみ置き場用に収集日一覧表が欲しい
- 家電リサイクル法が適用される品目と処理方法を教えてください。
- ごみ分別表や収集日一覧表にある「プラスチック容器包装」とは何ですか。
- 市で収集できないごみはありますか。
- クリーンセンターを見学したい場合は、どこに申し込めばよいのですか。
- 祝日は、ごみの収集を行っていますか。
- ごみ収集を開始してもらう際の届出方法について教えてほしい
- クリーンセンターでプラスチックを焼却する時のダイオキシンの発生について知りたい。
- 家庭の落ち葉や剪定枝の出し方はどうしたらいいですか。
- 駅周辺には、清潔な公衆トイレを設置してほしい。
- 路上禁煙地区を拡大してほしい
- 路上禁煙地区内でマナーポイント以外の場所での喫煙に罰金制度はあるのか
- 駅周辺の路上禁煙地区内でたばこが吸える場所を教えてください
- クリーンセンターの建替え計画は、どのように検討しているか教えてください。