子育て支援施設・事業 よくある質問

産前・産後支援ヘルパー事業について教えてください。
産前・産後の体調不良のため、家事や育児が困難なお母さんのいる家庭にスタッフを派遣し、援助をすることで、お母さんの精神的・肉体的負担を軽減し、産前・産後の生活をサポートするサービスです。
利用対象者
市内にお住まいの母子健康手帳を取得した妊婦、及び、出産翌日から90日以内(多胎出産の場合は出産翌日から1年以内)の産婦で、体調不良などにより家事・育児を行うことが困難(安静が必要)で、日中に家族等から援助を受けられず、支援が必要なかた。
利用限度
80時間
(多胎の場合は120時間)
利用時間
年末年始(12月29日から1月3日まで)を除き、午前8時から午後7時までのうち1時間単位で1日4時間まで
(1日の派遣回数は2回まで)
利用料金
1時間につき500円
(注)自宅以外のサービス(買い物、送迎等)で交通費がかかる場合は、実費を負担していただきます。
サービス内容
簡単な食事の支度・下準備、洗濯、掃除、日用品の買物、もく浴補助、兄姉の世話等
(注)出生したお子さんの保育は対象となりません。
申込み
利用申請は母子健康手帳を取得後に、市役所3階子ども家庭支援センターで受け付けます。郵送またはご持参ください。
詳細は、下記の「産前・産後支援ヘルパー」のページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭支援センター 子ども家庭支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1850 ファクス番号:0422-51-9417
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
