高齢者福祉 よくある質問

高齢者の健康づくり支援のために、市が行っている取り組みを教えてほしい。
高齢者の介護予防・健康増進・仲間づくりなどを目的に「浴場開放(不老体操)事業」と「地域健康クラブ」を実施しています。
浴場開放(不老体操)事業については、市内の浴場やコミュニティセンター等において、運動プログラムを提供しています。浴場では体操の後無料で入浴できます。
地域健康クラブは、15箇所のコミュニティセンターと北ホール、ぐっどういる境南、さくらえんで実施しており、運動強度に合わせた3段階のクラスで、ストレッチや筋力トレーニング、リズム体操などを行っています。
公益財団法人武蔵野健康づくり事業団健康づくり支援センターでは、65歳以上のかたを対象にした介護予防事業として、自由来所制の「健康体操教室」、市内のスポーツクラブで行う筋力向上のための「にこにこ運動教室」、「健康積立預筋体操教室」、転倒予防のための「ころばぬコース」等を行っています。
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 相談支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
