生活支援
生活資金貸付
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等で、生活資金に困っているため、貸付について知りたい
「緊急小口資金」や「総合支援資金」があります。新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等で、生活資金にお困りのかたに向けた特例貸付制度を社会福祉法人武蔵野市民社会福祉協議会が行っていますので、まずは電話でご相談ください。
相談日・手続きに必要な書類等のご案内をいたします。
社会福祉法人武蔵野市民社会福祉協議会
電話 0422-23-0701 貸付担当
(受付日時)月曜日から金曜日 9時~17時(祝日はのぞく)
申請をご希望のかたは、上記まで必ず事前にご連絡をお願いいたします。
生活困窮
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等で、家賃の支払いができないため、家賃助成(住居確保給付金)について知りたい
就労能力・意欲のあるかたで、離職等により、住宅を喪失された方(またはそのおそれのある方)に、3カ月を原則として、家賃額相当(上限があります)の給付金を支給します。
主な要件は、離職等の日から2年以内または給与等の機会を得る機会が個人の責めに帰すべき理由等によらずに減少し、離職等の場合と同程度の状況であり、住宅を失った方または失うおそれのあるかた。(収入・資産等の要件があります。)
住宅ローン等
各種金融機関の窓口に係るお問い合わせや金融機関等とのお取引に係るご相談等金融機関等
金融庁が各種金融機関の窓口に係るお問い合わせや金融機関等とのお取引に係るご相談等を受け付けるため、「新型コロナウイルスに関する金融庁相談ダイヤル」を下記のとおり開設しておりますので、そちらでご相談ください。
新型コロナウイルスに関する金融庁相談ダイヤル
金融庁
電話での受付 0120-156811(フリーダイヤル)
(注意)IP電話からは03-5251-6813におかけください。
受付時間 平日10時00分~17時00分(電話での受付)
休業補償
小学校休業等対応助成金
小学校等の臨時休業に伴い、保護者が子どもの世話を行うために、仕事を休まざるをえなくなった
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、仕事を休まざるをえなくなった保護者を支援する助成金があります。申請は事業者が行います。保護者のかたはまずは、勤務先に相談ください。
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
電話 0120-60-3999
受付時間 午前9時00分~午後9時00分 土曜日・日曜日・祝日含む
小学校休業等対応支援金(フリーランス向け)
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金がありますので、支給要件、申請等の手続きについては、「学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター」を設置していますので、お問い合わせください。
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
電話 0120-60-3999
受付時間 午前9時00分~午後9時00分 土曜日・日曜日・祝日含む