武蔵野市市勢要覧2017
61/68

1998年(平成10年)3月ムーバス吉祥寺北西循環が運行開始4月二ツ塚廃棄物広域処分場(日の出町)搬入開始8月ルーマニア・ブラショフ市に日本武蔵野交流センターが開設10月農水省食糧倉庫跡地の取得完了11月むさしのヒューマンネットワークセンター開設1999年(平成11年)3月三鷹・立川間連続鉄道立体交差事業が着工5月議長に中里崇亮就任6月特別養護老人ホーム「武蔵野館」開設11月テンミリオンハウス事業開始2000年(平成12年)4月介護保険制度施行7月介護老人保健施設「ハウスグリーンパーク」開設10月レモンキャブ運行開始11月ムーバス境南循環が運行開始2001年(平成13年)3月都市計画道路3・4・7号線全線完成4月特別養護老人ホーム「親の家」開設/第三期長期計画第二次調整計画(平成13年度~16年度)を策定/仙川緑地に清流復活/市民の森公園開園5月「0123はらっぱ」開設/二俣尾・武蔵野市民の森開設6月新商工会館開館、吉祥寺市政センターもここに移転/議長に井口良美就任10月友好都市アンテナショップ「麦わら帽子」開店12月「武蔵野市コミュニティ条例」制定2002年(平成14年)2月吉祥寺美術館開館3月ムーバス三鷹駅北西循環が運行開始4月ストリートスポーツ広場開設10月「武蔵野市生活安全条例」「武蔵野市つきまとい勧誘行為の防止及び路上宣伝行為等の適正化に関する条例」施行11月市制施行55周年記念式典を挙行/山﨑倫子氏を名誉市民に推挙2003年(平成15年)4月市立古瀬公園内に「松露庵」開設/武蔵野地域自由大学開学5月議長に田中節男就任平成10年−19年 地域の人材や建物などの社会資源を活用することにより、地域での見守りや社会とのつながりが必要な高齢者などを支援する「テンミリオンハウス事業」が始まったほか、介護老人保健施設などが開設されました。コミュニティバス・ムーバスの路線整備も進み、市内で交通が不便な地域が解消されていきました。高齢社会に対応すべく、さまざまな施策に力を入れる。2004年(平成16年)4月吉祥寺駅周辺に路上禁煙地区指定8月ムーバス利用者1000万人突破10月家庭ごみの有料化・戸別収集開始/23日に発生した新潟県中越地震で被災した友好都市・小国町(現長岡市)への支援活動/市民安全パトロール隊結成11月ムーバス境西循環運行開始12月武蔵野市第四期基本構想・長期計画(平成17年度~26年度)策定2005年(平成17年)3月大野田小学校の新校舎完成5月吉祥寺シアター開館/ムーバス境・東小金井線運行開始6月議長に山下倫一就任7月三鷹駅北口、武蔵境駅周辺に路上禁煙地区指定10月市長に邑上守正就任(~平成29年10月)2006年(平成18年)4月東京たま広域資源循環組合がエコセメント事業開始7月青梅市の「二俣尾・武蔵野市民の森」に自然体験館が開館12月市議会議員定数30名を26名に改定2007年(平成19年)3月ムーバス6号・7号路線が運行開始され、市内の交通空白・不便地域をほぼ解消5月市役所西棟増築工事完了/議長に近藤和義就任7月三鷹・立川間連続鉄道立体交差事業、下り高架化が完了/市役所西棟に防災安全センター開設11月市制施行60周年記念式典を挙行/西島和彦氏、篠原三代平氏を名誉市民に推挙/人口13万4000人平成13年 、仙川/ほとんど水の流れていなかった仙川に清流が復活した。平成17年にオープンした、吉祥寺シアター/舞台芸術創造拠点として話題になっている。59

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る